top of page

「そういえばあの土地、
どうなっていたかな・・」

「引き継いだ大切な土地」「想い入れのあるお住まい」を
「管理不全空き家」にしないために
あなたの大切な資産をしっかりサポート!

「大切な資産である不動産
「管理不全空き家」にしないために。

 全国で深刻化する「空き家問題」を解決するため、2023年12月に「空き家対策特別措置法」が施行され、空き家問題への対応が厳格化されました。
これは、これまで「特定空き家」のみを対象に行なわれていた行政指導や固定資産税の軽減措置の適用除外の範囲が拡大されたもので、
今後は「管理不全空き家」も対象となり実質的に所有者の負担が増える事になったのです。
「大切な資産である大事な不動産」を「管理不全空き家」にしないために、何ができるでしょうか。

❶定期的に風を通すこと

空き家は換気が不十分になるため、家の中にこもった湿気と、積もったチリやホコリを餌に、カビや虫が繁殖しやすく、特に木造住宅では劣化が早まるといわれています。
定期的に風を通したり、点検作業を行うことで、将来必要となる修復のコストを抑え、建物としての価値を維持できます。

❷「放置しない」こと

「人がいない」「誰も管理していない」と分かりやすい状態で放置されている空き家は、不法な占拠の対象になったり、犯罪グループの不法侵入のターゲットにされたり、窃盗・放火等のリスクが高まります。
適切な管理を行い、思い出のご実家やご自宅など大切な資産を守りましょう。

❸ご近所に配慮すること

空き家の劣化が著しい、敷地内の雑草や立木の枝が伸びたまま、台風などの災害後の処置がされていないなど...

図らずも周辺にお住まいの方にご迷惑をおかけしてしまい、トラブルに発展することもあります。

そうならないうちに適切なメンテナンスを行いましょう。

​月一回の現地見回りとメンテナンス

空き家・空き地見回りサービス

(屋外のみ)   6,000円 〜
(屋内含む)10,000円 〜

1ヶ月に1回現地にて建物内外を確認し、一定の作業(建物状態、外構庭木等の周囲、郵便受けなどを目視にて確認、建物内全室の換気、通水、各種設備の動作確認と建物内外の簡易清掃)を行います。※対応エリア:東京都、神奈川県

現地確認・軽作業とマーケット調査

(全国)有効活用提案サービス

(現地調査込)​1件100,000円 〜

現地調査と役所調査を実施し、周辺のマーケット状況から、対象不動産の時価評価額を査定しレポートを提出します(現地写真等含む)合わせて活用方法をご提案します。※対応エリア:日本全国

©2023

bottom of page